ブログ

6/9

先日、電車の中で、なんとも懐かしい人たちに会った。
それは・・・THE 不良!!
すごかった・・・、あの頭、あのズボン、そしてどこの方言か謎だらけなあの言葉遣い・・・。
そういえば私たちが中学生くらいのころは、もう「不良」世代が過ぎ去り、ちょっと落ち着いていた。
そして、今はすでに東京では絶滅していたと思われていた、あの「不良」たち。

電車の中で、我が物顔で席を陣取り、携帯の着メロをならしながら、大きな声で話している。
その内容は・・・

「タチ」

「おれさー、こないださー、先公(!)に`君はタチが悪い´って言われべ?「タチ」ってなによー?」
こういう話題だった。
「大体よぉー、どういう漢字書くわけ?そんな漢字知ってるか?」
「そんな言葉ないべ。先公が勝手に作っただけだべや」

最初は2人の会話だったのが、だんだん周りの仲間まで巻き込んでいった。
「お前さー、先公が`君達が悪い´っていったのを聞き違えただけジャン?」
「だって、オレしかいなかったしよぉ。」

依然悩みつづける愛しい「不良」くん。
そこで、突然その中の一人が笑いながら大きな声で言った!
「分かった!友達のタチ!お前、友達が悪いって言われたんだ!」

・・・・。それって・・・自分たちのこと?
言った後で本人も気付き、「それ、オレのことかなぁ・・・・」と小さい声でつぶやいた。

ちがう!「タチ」とは「性質」。
・・・でも、「性質が悪い」というのも、あらためて言うのもなんかなぁと思い、私もそのまま黙ってしまった。

ちょうどその日の収録で、他の人の台詞に「達でしょ。」という台詞があった。
え~?こういう漢字書くこともあるんだ・・・???
意味的にはもちろん「性質」のことだとしても、こうやって書かれると・・・。
・・・すればあながち、電車の中で落ち込んでいた不良君の言ってること、まちがっていないような気になった。

真剣に考えてくれる仲間がいるのは幸せなこと。
そして「友人が悪い」と勘違いして落ち込むあのピュアな不良君は、本当に可愛かった。

0 Comment

この記事へコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recent Entries

Archive

このページの先頭へ