ブログ

12/1

ついに師走。
暦の上でも冬の到来!

趣味・特技を聞かれるといつも悩むが、結局答えるのは「天気予想」

といっても、本格的なものではない。
元々はTVの天気予報を見るのが大好きで、各局天気予報の梯子をしていた。
アレだけみていたのに、いまだに理解できるのは「西高東低」くらいだろうか・・・。

私の天気予想は、風。

風を読むのが、すごく好き。
空気感、香り、温度を全身で感じて勝手な天気予報をする。

温度で一番敏感なのは耳。
秋の日差しが強い日でも体感温度が低い日は、誰よりも早く耳が痛くなる。
単に耳が弱いだけかもしれないが・・・。
ただ、分かるのは気温ではなく体感温度!

風の中に色々な思い出が隠されている。

春の新学期、真新しい教科書を開くとき。
真夏の炎天下の下での全校集会。
秋の夕暮れの公園、ブランコに揺られているとき。
冬の朝、坂道を自転車で疾走するとき。

おそらく様々な記憶から、私の自己流天気予想は成立しているのだろう。
だからこそ、記憶を呼び起こしてくれる風を感じて、天気を予想するのが好きなのかも知れない。

・・・予想の確立?
それは・・・あまり聞かないで欲しい・・・。
明日はいい天気!気分爽快!・・・と、しておこう。
得てして自己流天気予想は、自分に都合のいい予想になるものである。

0 Comment

この記事へコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recent Entries

Archive

このページの先頭へ