Home ブログ play あああ〜。

ブログ

あああ〜。

もうこんな時間だぁ。
明日は朝の飛行機で映画関係の仕事のため竹富島に向かいます。
7:00には羽田なんだけど・・・
あああああ〜、まだ起きてる自分が怖い・・・。
寝なければ・・・。
きっと、体はまだ興奮状態なんでしょうね。
さて・・・
私の愛すべきパートナーたちです。
この二人の美しい音色がなければ、成り立たない舞台でした。
キーボードの安東さくらさん。

お箏の「琴ちゃん」こと、三橋乙勢さん。

そして、楽日の打ち上げ・・・。

こんなに大勢のスタッフが関わってくれて、打ち上げに参加してくれる。
しかも終電ギリギリまで・・・。
これってすごいことだよね。
本当に皆さんのおかげです。
ありがとう!
あたしって、幸せ者だわ・・・
・・・って、幸せをかみしめつつ、あああ〜、もう寝なければ!!!
週末までは竹富島&石垣島です。
いってきます!!!

3 Comment

  1. Mark より:

    言葉と音楽の融和。とても良かったです。言葉による説明よりも状況に合った音楽のフレーズがぴたりとはまると受けて側では何倍も想像を働かせることになると思います。あの空間にいることの醍醐味だと思います。
    きっと、聖子さんをはじめあの舞台に上がったさくらさんや乙勢さんは全身全霊をかけて見せていただいたんだと思っています。ゆっくりと休むお暇もなくニューヨーク公演になるようですが、体調だけには気をつけてすばらしい舞台になることを願っております。
    追伸
    芝居の中で使われていた曲はどういったものを使われていたのでしょうか?
    心に響く曲が多かったものですから。

  2. SEIKO より:

    Markさん、
    本当にあの二人がいなければ、私は東京公演を決心しなかったでしょう。
    あのテーマ音楽は、実はキーボード担当の安東さくらさんが作曲したものです。
    このテーマ曲は誰になんと言われようと、使おうと決めていました。さくらさんは本業は作曲家です。これからも応援してあげてください。
    それ以外の曲は、全て二人のオリジナルです。才能豊かな二人に出会えて、私は本当に幸せでした。
    あさってからNY。いってきます!

  3. Mark より:

    聖子さん、丁寧な回答ありがとうございます。
    さくらさんと乙勢さんのオリジナル曲でしたか。一度聞くと結構心に入り繰り返し聞くとどんどん馴染む曲だったものですそんなことをお聞きしました。
    竹富島や石垣島で天候と人とに恵まれてよいお仕事をされたのは何よりです。
    明後日からNYへ行かれるとのことですが、きっと良い舞台になるはずです。NYからのレポートお待ちしております。

この記事へコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recent Entries

Archive

このページの先頭へ