Home ブログ play 化学変化、次々と。

ブログ

化学変化、次々と。

ついに!ついに!
楽隊も含め、隠しキャラも含め…
板に乗る全員が揃いました!
そして楽隊の皆さんとの稽古が始まりました。
稽古場に鳴り響く生演奏。
IMG_8236
今まで数多く生演奏の舞台には出演してきましたが、こんなにも全篇にわたって音楽が流れている作品は初めてです。生の音楽は時に力強く、時に優しく空気を動かしてくれます。
ノックノックスの作品では音楽がセリフのように物語ってくれるんですね。

そして。
昨日その楽隊、スタッフさんも含め、全員で…焼肉!
IMG_8234 IMG_8235
この写真、ほんの一部です。
なかなか圧巻ではありませんか?

みんな最初こそ雑談で盛り上がっていましたが、そのうちに話題は芝居のことに。
熱い熱い熱い!
みんなこの作品を愛しているからこそ、熱く語ります。
帰り道、藤谷みきちゃんが「全員野球だから」と言っていましたが、正にその通り。

あと一週間。
ここからがスタートです。
これからどんどん化学変化が起こっていきます。

その化学変化を感じに、ぜひ劇場までいらしてください。

 **********************************************************

ノックノックス「人魚姫」

作 演出 作曲 ヤストミフルタ

2019年6月21日(金)-30(日)
すみだパークスタジオ倉

- 上演スケジュール -

6月
21日(金)19:00
22日(土)13:00/18:00〇
23日(日)13:00/18:00◎
24日(月)19:00
25日(火)19:00
26日(水)14:00◎
27日(木)19:00
28日(金)14:00〇/19:00
29日(土)13:00◎/18:00〇
30日(日)13:00(残席わずか)

〇・・・終演後アフタートークあり
◎・・・終演後アフターライブあり

- 料金 -

一般 6500円
学生 4500円(中高生)
当日 7000円
(全席指定・税込)
小学生以下無料

※夜公演は未就学児入場不可
※3歳以下のお子様の入場不可

- チケット予約 -

Confetti(カンフェティ)
カンフェティチケットセンター 0120-240-540
(受付時間 平日10:00~18:00・オペレーター対応)

小学生以下のお子様とご観劇のお客様はこちらからご予約下さい

- 出演 -

蓮城まこと きよこ 田野聖子 藤田奈那 
村上哲也(Theatre Ort)  小林至(Theatre Ort)
藤谷みき(青年団)  舘智子(タテヨコ企画)
八代進一(花組芝居)  田中英樹(テアトル・エコー)
木暮拓矢(流山児事務所)  林周一(風煉ダンス)
古澤光徳(ユニークポイント)   岩坪成美  下出宗次郎

- 演奏 -

菜那くらら(ヴォーカル)
坪光成樹(ギター/ベース)
角谷奈緒子(ビオラ)
まぁびぃ(パーカッション)
大西香奈(グランドハープ)

【アフタートーク】
-22日(土)18時の回-
ゲスト:蓮城まこと・田野聖子・村上哲也・八代進一・木暮拓矢・古澤光徳
-28日(金)14時の回-
ゲスト:藤田奈那・きよこ・藤谷みき・舘智子・岩坪成美
-29日(土)18時の回-
ゲスト:田野聖子・小林至・八代進一・田中英樹・林周一・下出宗次郎
【アフターライブ】
出演:蓮城まこと、きよこ、藤田奈那、菜那くらら、人魚姫楽隊

※いずれも本編終了後20分ほどを予定しております。

 

4 Comment

  1. 萩原 勝 より:

    おはようございます。頑張って下さいね❗

    • seikotano seikotano より:

      メッセージありがとうございます。
      チケット22日18時1枚お取置きしております。
      受付でお名前をおっしゃって、代金引換をお願いいたします。

      ありがとうございます。

      • 萩原 勝 より:

        有り難うございます。
        アフタートークも楽しみにしてます。

        いよいよ今週ですね( v^-゜)♪
        天候が不順ですが、体調にお気をつけて、頑張って下さい。
        また、お会いできること嬉しく思っています。

        • seikotano seikotano より:

          ありがとうございます。
          お待ちしております。
          駅からは少し遠い劇場です。お気をつけていらっしゃってくださいね。

この記事へコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recent Entries

Archive

このページの先頭へ