Home ブログ play 千秋楽♪

ブログ

千秋楽♪

ニッセイ名作劇場「雪ん子」、

本日、無事に千秋楽を迎えました。

40日間で7万4千人を超える子供たちが観にきてくれたんです、すごいですよね。
思い出いっぱいの日生劇場で、初めてご一緒する役者さんやスタッフさんたちと舞台を創れたこと、心から感謝でいっぱい。
子供たちの空気も日々違い、楽しい毎日でした。
さて、今から恒例のミステリオの台本作りにかかります!
子供たちの為に芝居をしたあとは、子供たちの為に芝居を創る。
いいパランスですね。
さすがに今年は、舞台中だったためスケジュールが押せ押せだぁ。
今からダッシュで取りかかりましょう。
またみんなの笑顔と会うために…。

7 Comment

  1. MM より:

    田野さん こんにちは
    たくさんのこどもたちが良質な演劇に触れること・・・とても大事なことですね。
    そのために、力を尽くしている聖子さんを応援します!!
    我が家のこどもたちも、劇をたくさん観てくれるといいのだけれど・・・

  2. Mark より:

    お疲れ様でした。
    しかし、7万4千人以上とはすごい!
    そういえば、この時期でしたねミステリオ。楽しい台本ができると良いですね。

  3. mabuki より:

    お疲れ様でした~♪
    相変わらずアクティブなseikoちゃまですが、体調にはくれぐれも気をつけてね!
    ドライブ、どこ行く?まずは免許だけど(笑)もうすぐだよぉ

  4. seiko より:

    MMさま、
    わー、いつかMMさまのお子さんもぜひ劇場に連れていらしてくださいね!
    さてもうすぐ我が座のLABO公演。稽古場を覗きましたが…すごいですよ〜。お楽しみに!
    Markさま、
    すごい人数ですよね!あたしも聞いてびっくりしちゃいました。北学校は都内の980校ですって。
    今、また産みの苦しみ。今度は子供たちが自分で演じることに楽しみを見つけてくれるようにがんばります!
    mabukiさま、
    終わったよ〜4月から取り組んでいた舞台が。長かったからなんかホッとして今は体調を崩しちゃってる(涙)
    路上、楽しくなってきたでしょ♪やっぱね〜〜〜。ドライブ、若葉マークとペーパードライバーで決死旅を楽しみましょう。あは。

  5. akane より:

    公演、お疲れ様でした。
    台本作り…もうそんな時期なんですよね。
    今年はお手伝いさせていただけることになりました。
    雑用でも何でもやりますので笑
    今年もよろしくお願いします。

  6. seiko より:

    akaneさま。
    いつもはもう少し早い時期から練るんですけどね、今年は本当にギリギリ。
    ちょうど昨日書き終わりました。
    さて…今年はよろしくね!

  7. okada より:

    田野さん お元気そうで
    なにより 四季のブログに
    小さく きぬがうつってる
    かもしれませんね
    正直なところ 僕個人は
    小学生のころ 先生に引率され
    てプロのお芝居をみて以来
    鑑賞会に入る27ぐらいまで
    観劇する機会はありませんでしたね 多感なころに お芝居
    と接する機会がないという
    現在の制度の枠も
    ・・・と思いますね
    では

この記事へコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recent Entries

Archive

このページの先頭へ