最後の稽古休み・・・それが今日です。
今日は朝から、窓全開にして、お掃除をして洗濯をして・・・ふふふ気持ちいい時間を過ごしています。
今日一日は頭を真っ白にする予定!・・・予定は未定だけど・・・。
さて、そんなわけで、昨日はつまり、稽古休み前日だったわけですね。
全体の稽古後に抜き稽古が行われ、その後、各自がそれぞれの箇所を確認して・・・終わったのが9時過ぎ。
久々に、飲みに行きましょう〜ということになりました。
本当に久々なの・・・。
普通の稽古だったら、もっと飲みに行ってる気がしますが、今回は時間がない上に、まぁ、色々みんな大変で・・・
そして休み明けの稽古からは、とにかく本番まで爆走なわけで、昨日はみなさん熱くこの芝居について語っていました。
あー、話の内容もさることながら、いくつになってもこんなに熱く語れる兄さんたちは素敵だなぁと(笑)・・・途中で、私は、一生懸命しゃべっている先輩の声を聞きながらそんなことを思っていたので、内容はほとんど聞いていないように見えたかも、あは。やばっ!
聞いていたんですよ〜。ただ、その熱気に感動していただけで(笑)
さて、今日の役者紹介は・・・
田中げんち・・・おっと、田中茂弘さん。げんちさんというのは昔からのニックネーム!
今回は君男という患者さんを演じます。
いやー、本当に今回のげんちさん大好きです。素敵です。
君男の居方がいるだけで、そこに空気が生まれます。
私は、実はげんちさんとは一番長い付き合い・・・のはず。
なぜなら、期が一期しか変わらないからです。
3期生はたくさんの優秀な役者を輩出した期でした。
その一人がげんちさん。
そしてわたしたちは「よれよれ4期」と言われた、へなちょこ4期生。
研究生の発表会など一緒にやってきました。でも、3期生は私たちにとっては、ほかの誰よりも、先輩!って感じがします。学生の時の先輩は永遠ですね。
本公演では、「ソフィストリー」「我らが祖国のために」と2つの芝居で共演。
今回のげんちさんはまた一味違います。お楽しみに!
川井康弘さん。
楽屋で牛丼弁当を平らげていました。今回は山本先生という、これまた一風変わった先生を演じます。
それにしてもこの病院・・・案外みんなまともそうに見えてひと癖あるね〜。まともな先生がいない???中島としては・・・複雑だわ(笑)
川井さんとは初舞台の「カラマーゾフの兄弟」の時にご一緒し、その後、「ソフィストリー」「メフィスト」など共演しました。
今はなんかすっかり落ち着いた先輩ですが、若いころは、そりゃ、もう、率先した悪ガキでした、あはは。
大体スタッフの手伝いをする若手のチーフ。リーダーとしての川井さんは仕事はできるけど、同時に若手の男のたちにいたずらを仕掛けさせたり、ホテルの部屋で集団で奇声をあげながら各部屋襲ったり・・・そりゃ、もう〜・・・いやはや楽しい現場。
体育会系のノリがありましたね!
今は素敵な奥様もいて、すっかり落ち着いちゃった!たまにはおイタしてくださいませ。
今日一日英気を養って、明日に向かいます〜。
共演者、スタッフの皆さんも、良い休日を!