Home ブログ play 愛・その2

ブログ

愛・その2

今日の愛のデリバリーは・・・
シュウさん!!!!!
愛情たっぷりのお弁当!
・・・え???あたしに作ってくれたわけじゃないって?
ええ、それはそうなんですけどね・・・ま、いいじゃないかー!
ということで、ロビーに広げて、つまみ食いをさせていただきました(笑)
肉じゃがに、かぼちゃの煮物に・・・おつけもの!

Perfect!!!!
それに白いご飯。
ご飯はりえさんが炊いてくれました〜。
ということで、ちょっと自慢げなりえさん。

このりえさん・・・ほんわかムードで本当に和みます。
一家に一人りえさんを!という感じ。
うーむ、この競争社会NYでは貴重な存在ではないでしょうか。
どうかどうか、いつまでもその素敵な空気感を持つりえさんでいてください!
そのりえさんが作った今回の光。
大好評です。
日本では観たことのない照明機材が使われていて私としては興味津々!
映画の現場では多く使われてるみたいですね。
でも舞台で見るのは初めて!
今回、みんなに愛を振りまいてくれたシュウさんの姿が・・・いません。
では、次回、シュウさん特集で!
本日、劇評が出ました。
正直、日本での劇団公演などは、招待した新聞社が記事を書いてくれると言う確約があることが多いのです(ま、うちは大きな劇団ですしね)。しかもボロカス書くことはないだろうという、なんとなく安心感はあります。きっと記者が面白くないと思ったものは、あらすじを追うだけで濁したりするんだろうな・・・。
でも、ここはNY。
面白くないものは面白くない、と書く。
プレスを招待しても琴線に触れなかったら、一言も書かないのが普通らしい。
つまりは、書いた人のセンスが問われるから評論家もいい加減なことはかけないのよね。
でも、たとえ、批判されても批評が出るということは、宣伝にもなるから、載らないよりはいいらしい・・・。
そこで、今回、かの有名なBackStageの記者の方が、公演を観て批評を載せてくれましたー!
嬉しいですね。
なんて書いてあるか興味のある方はこちらへ
Back Stage
思うんですが・・・
NYって言わずと知れた世界のエンターテイメントの中心。
ここでは毎晩数え切れないほどのショーやパフォーマンスが繰り広げられているわけです。
その中で、私のショーを観ようと選んでいただき、決して安くはないチケットを買っていただき、劇場まで足を運んで時間を使っていただき・・・
これって本当にすごいことですよね。
観てくださった全てのみなさまに感謝です。

3 Comment

  1. Mark より:

    異国の地で、和食を食べるとやっぱりほっとできるんでしょうね。元気のもととしてください。
    Back stageのレビューもなかなかの評価ですし、Newyork Timesの読者の評価も
    http://theater2.nytimes.com/gst/theater/tdetails.html?id=1194788834740
    良い評価が出ていますね。
    あと四日間、いろいろな人に感動を伝えられるようにお祈りしてます。

  2. リリー より:

    聖子さん、こんばんは。
    ずっとブログ拝見してました。
    皆様の素敵なエネルギーが伝わってきて、力をいただいています。
    トシさんのブログも最高ですわ〜!
    遠くから応援しています。
    残るステージ、頑張って下さいませ!!

  3. 匿名 より:

    Markさま、
    あー、本当だ!NY Timesにも読者レビューが載ってる!教えてくださってありがとうございます。
    あと2日。
    とにかく、悔いの残らないように・・・。楽しみます!
    リリーさま、
    わーい、リリーさんだ!
    お久しぶりです♪応援してくださってありがとうございます。めちゃくちゃ嬉しいです。
    なんか、あれよあれよと言う間に、NYでの公演が実現しました。
    自分でも、もうそれが終わりに近づいているなど・・・信じられない状況です。
    また、これが日本に帰って自分の中の財産になることに気づくんだろうな・・・。
    今はまだがむしゃらですが(笑)

この記事へコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recent Entries

Archive

このページの先頭へ