Home ブログ msterio 笑い袋 涙袋 大崩壊の毎日。

ブログ

笑い袋 涙袋 大崩壊の毎日。

今年も インターナショナルキャンプ ミステリオ が無事に終わりました。
盛り沢山な毎日。子供達はなんと朝5時ごろから起きて遊んでいました…すごいです。笑

60人の子供たちのためのゲスト。。。
 セルジオ越後さんとアンプティーサッカー選手とのサッカー、
 世界的ピアニスト坂本まゆみさん、
 和太鼓の金刺敬大さん、
 LAで活躍するミュージシャンKI-YO、
 MOJI Artの浦上秀樹さん

体験したこと。。。 
 水泳、フィールド、ダンス、テニス、アート、書道、
 イングリッシュ、ミュージック、ドラマ、ベイキング、
 おにぎりコンテスト、和太鼓、茶道、ボルタリング、
 チョークでの落書き、チビ機関車、映画鑑賞、運動会、
 スイカ割りetc…etc…

そして、音楽家 秦万里子さんのピアノと歌に みんな泣き 笑い転げ、大人も子供も感情がだだ漏れ。

私のクラスといえば。。。
初の試み、小学生のアテレコ体験… これはもうかわいくって編集中から頬が緩みっぱなし。

そして中高校生のクラスはAnnie。
最初はやる気がなかったこどもたち。それが、私が歩いていても夜遅くに仕事をしていても「歌をみて」「セリフ見て」と引っ張られる毎日と変わっていきました。食後のカップを洗いながら自然発生的に合唱になったMaybeには感涙でした。
たった5日間のクラス …英語と日本語ごちゃまぜのAnnie 30分。見ている大人にもやればできるんだと感動を与えてもらえました。みんなすごいね、ありがとう!

<CIT&SRの愛する17人>
Emily、ふうが、わかな、 Sophia、 Dan、 まり、ななみ、Shizu、Fumi、もえか、りこ、けいすけ、てつろう、たかゆき、はな、しげ、ゆうや

そして、ついに明日からヘッダが始まります。
あまりの忙しさに台本を開けなかった一週間。
心と頭を切り替えて1980年代のノルウェーに向かいます。

2 Comment

  1. ゆうや より:

    ミステリオでお世話になった、日比裕也です。
    ドラマのご指導、ありがとうございました。
    初めは緊張していたけれど、何度も練習しているうちにのびのびと
    お芝居ができるようになりました。
    毎日の聖子さんからのお手紙、とても嬉しかったです。
    また来年もお会いしましょうね。
    次のお仕事、頑張ってください。

    • seikotano seikotano より:

      ゆうや、
      中1で初参加、大変だったよね。
      今年、あなたが参加してくれてとても幸せでした。ありがとう。
      また来年会えることを心から祈って…。

この記事へコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recent Entries

Archive

このページの先頭へ