Home ブログ life トイレの話。

ブログ

トイレの話。

先日、海外のトイレの話をしたので・・・最近思うことですが・・・。
なんかねぇぇぇぇ、便利になるって・・・、逆に不便と裏腹なのよねぇ。
最近の日本のトイレってすごいですよね?!
デパートやレストラン、ホテルなど公共の場になると、
ウォシュレットは当たり前だし、
自動で流れるのも当たり前だし、
このごろは、入るだけでふたも上がるようになっているでしょう。
照明もきれいだし、スペースもゆったりしているし、とても心地の良い空間。
私は前々から言っているんだけど、アメリカの友人たちもみんな日本のウォシュレットを大絶賛だし、もっともっと海外に広がればいいなぁ〜・・・
という、絶対タイミングさえ合えば爆発的ヒットになるはずなんだけど。
ただ、高いっていうイメージが強いらしく、さすがに日本ほどまた普及はできないみたい。
閑話休題。
話を元に戻しましょう。
今回、私が言いたいのはね、
あまりにも、便利になりすぎたことで今、それが深刻な事態を引き起こしている・・・らしい。
元々、自働に流れる機能は、「流し忘れ防止」のため。
次の人が気持ちよく使えるように、流し忘れがないように、自動的に流れる機能をつけようというのがそもそもの発想だった・・・らしい。
しかし、
今や、自働に流れる機能は多くのトイレについていて、
それによって引き起こされたのは、「流れないトイレ」での流し忘れ。
つまりね、
「どうせ、放っておいても、自働に流れるだろう」
ということで、みんなそのまま出ちゃうんだって。
でも、自働に流れないトイレもまだあるわけよね。
その結果、以前よりももっともっと、トイレの清掃係は苦労をしている・・・
というお話。
うーん。
裏腹。
便利になりすぎたら、みんな機械に頼っちゃうわね。
むずかしいわ・・・。

0 Comment

この記事へコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recent Entries

Archive

このページの先頭へ