石垣島・・・。
もう一つ忘れてならないお店がある。
それが、
ゆーくぬみ
市場の近くにあるとても小さなお店・・・。
「ゆーくぬみ」とは地元の言葉で「とても小さいスペース」という意味だそうです。
その名の通り、小さいお店ですが、その奥行きは何十倍にも感じるほどあったかいお店!
メニューは
そば。
そして、
ぜんざい。
石垣でぜんざい?と思っているそこのあなた!
こちらでぜんざいというと小豆に氷をかぶせたものです。
内地でいわれるざんざいは、「温かいぜんざい」というそうです(笑)
まず、おそばから・・・。
目から鱗のおそばです!
マジ、おいしいよ〜。
竹富島で食べるなら、ぜひ竹の子へ。
そして石垣島なら、絶対絶対、ゆーくぬみへ!!!!
この二つのお店の共通点。
それはね、おかみさんがとても明るい!
そしてなんと、気づいちゃったことには二人とも同じ名前、直子さん!!!
ビックリだわ〜(笑)
ゆーくぬみのお料理は全て直子さんの手作り。
本当に手作り。
何でも作っちゃう!
私は、お手製の柚子胡椒までいただいちゃいました。
これがねぇぇぇ、もう・・・絶品!!!
売り物ではないので、お店には並んでいませんが、手作りのものを何でも並べちゃう直子さんの腕には感動ものです。
そして、いちおしはぜんざい!
・・・といってもそんじょそこらの氷じゃないんだよ〜。
昔ながらの氷削り機で作った氷はびっくりするほど細かい。
パウダースノーを通り越して、もう、本当に粉みたい。
こんな氷、初めて食べました。
お、おいしすぎる・・・。
お薦めは・・・
コーヒーぜんざい、ぜんざい
そして、黒糖金時。
そしてそして・・・、豆を手で挽いてくれるコーヒーもめちゃくちゃ美味しい♪
うーん。みんなでいったから全部食べれたけど、一人で行ったら、きっと悩むだろうな・・・一つに選べないかも(笑)
直子さんの底抜けに明るい雰囲気と、おいしい食事。
ゆーくぬみは、絶対寄るべきお店!
・・・ただ、お店が小さいため、待ってるお客さんがいたら、
長居はせず粋に去りましょう♪