ブログ

June 2022

人生って…答えの出ない哲学

「女の愛・女の生涯」
稽古が進んでいます。

以前のチラッと書きましたが、今回は台本がない中でのスタート。
いやはやこんな状況は初めてです。
シャミッソーの詩はもちろんあるのですが、そこから派生して、エチュードを繰り返しながら台本を構築しています。

その中で演出の未朝ちゃんと話し合う時間がかなり多く…面白い。
現代の状況から、女の人生、生きる、人間って…
なに?!
という、突き詰めてしまえば古代から人間が脈々と考え続けて答えが出ない哲学的な話になってしまうのです。笑

それにしても…

シャミッソーの詩は、「男から見た理想の女像」であったり「古臭い女の生き方」とよく言われていますが、やればやるほど、もしこうやって生きられていたら、それも幸せではなかろうかと思ってしまうこともしばしば。
現代の私たちは選択肢がありすぎて自由すぎて、「何者か」を模索しすぎて…
だからこそ苦しくなるという一面もあるなぁ…と。

前回はシェイクスピアの4人のヒロインというドラマチックな人生を演じましたが、今回はごくごく平凡な、どこにでもいるような、普通の…人生。
…いや、逆に市井の人生にこそがドラマがある。
それを稽古しながら日々感じる毎日です。
本当に繊細、それを繊細ではない切り取ったシーンで構築。。。本当に難しい。

ここに麻子の歌曲が絡んでくるとどんな化学反応を起こすのか…お客様にどう伝わるのか…
今から楽しみでなりません。

7/16 14時〜 銀座王子ホールにで。
チケットご用意できますので、ぜひぜひいらしてください!

***********************************************

名取事務所公演
<オペラ&演劇>

「女の愛・女の生涯」

詳細はこちらへ

2022年7月16日(土) 14:00
劇場:銀座 王子ホール

プログラム

「女の愛と生涯」ロベルト・シューマン
「女の愛」カール・レーヴェ

構成・演出:髙岸未朝
出演:
田村麻子(オペラアリア)
田野聖子(モノローグ)
青木ゆり(ピアノ)

 

入場料(全席指定)
前売7,000円 当日7,500円
シニア6,000円(70歳以上)
ハンディキャップ割引5,000円
学生3,000円
(シニア・ハンディキャップ・学生割引券は名取事務所のみにて取り扱い・枚数限定)

※演出・出演者によるアフタートークを予定しております。

名取事務所オンラインチケットサービス
(Confetti[カンフェティ]に移動します)▶

(公演詳細ページ)

・ご予約後、セブン-イレブン店頭にてチケットをお受け取りください。 ※クレジットカード決済を選択された場合、チケット受け取りはお申込みより4日後からとなります。
・お支払いは、Webからお申込の際にクレジットカード決済、またはチケット受け取り時に セブン-イレブン店頭でお支払いの、どちらかをお選びいただけます。

 

この記事にコメントする

女の生き方って…

名取事務所公演「女の愛・女の生涯」、稽古が始まっています!

前回のシェイクスピアとは違い、台本がない中からの立ち上げ。

演出の髙岸未朝さんと、
こういう設定は?こういう流れ?
そんなエチュードをしながら進めています。

もともと田村麻子さんと二人の企画を始めようとしたのは、
「『シューマンの女の愛と生涯』をやりたいんだよね」という彼女の言葉からでした。
結局、最初に選んだのはシェイクスピアのヒロインたちだったのですが、
今回こそ、麻子さんのやりたい音楽をしっかりと届けることができます。

さて、女の生涯ってなんでしょうかね?

シャミッソーの詩を読み込むめば読み込むほどに…色々感じることがあります。
この詩自体は、時代錯誤でものすごく古い枠にはめた「女」の捉え方をしているものなのですが…でも、幸せって人と比べられないから、男にかしづく生き方をバカにしたり、今のくらべることなんてできないと思うことなのです。
鈍感力が結局一番強いと言われるように、その人が幸せと思うならそれもいいんじゃないか、と思うのです。

今の現代はたくさんの選択肢がありすぎて、
たくさんの自由が溢れていて…
もしかしたら何をしても「幸せ」と捉えることが難しくなっているのかもしれませんね。

「幸せ」とは、自分が感じるべきもの。
誰ともくらべることなく。

この詩を読みながらそう感じる私です。

誰よりも自由に好きなことをしている私は、まぁシャミッソーの詩のような生き方は到底無理なんですけど。。。笑

7月16日(土)14時〜
銀座王子ホールにて1回限りの上演。

そして、田村麻子さんとのコラボ舞台はこれで最後となってしまいます!
日程があまりにも良すぎて(笑)、残念ながらみなさんどこかに出かけてしまう1日らしく、
チケットは、まだまだまだまだ、ございます!!!

本当に最後の舞台となり、今まで観たことのない作品を目指して走り抜きます!
ぜひいらしてください。
ご予約お待ちしております。

************************************************

名取事務所公演
<オペラ&演劇>

「女の愛・女の生涯」

詳細はこちらへ

2022年7月16日(土) 14:00
劇場:銀座 王子ホール

プログラム

「女の愛と生涯」ロベルト・シューマン
「女の愛」カール・レーヴェ

構成・演出:髙岸未朝
出演:
田村麻子(オペラアリア)
田野聖子(モノローグ)
青木ゆり(ピアノ)

 

入場料(全席指定)
前売7,000円 当日7,500円
シニア6,000円(70歳以上)
ハンディキャップ割引5,000円
学生3,000円
(シニア・ハンディキャップ・学生割引券は名取事務所のみにて取り扱い・枚数限定)

※演出・出演者によるアフタートークを予定しております。

名取事務所オンラインチケットサービス
(Confetti[カンフェティ]に移動します)▶

(公演詳細ページ)

・ご予約後、セブン-イレブン店頭にてチケットをお受け取りください。 ※クレジットカード決済を選択された場合、チケット受け取りはお申込みより4日後からとなります。
・お支払いは、Webからお申込の際にクレジットカード決済、またはチケット受け取り時に セブン-イレブン店頭でお支払いの、どちらかをお選びいただけます。

この記事にコメントする

再集結を誓って。。。

「キャッシュ オン デリバリー」
キャスト スタッフ、誰一人欠けることなく全公演を終えることができました。

全公演、揺れるような笑い声、相手役のセリフが聞こえないほどの拍手笑い、本当に幸せな時間でした。
観に来てくださったお客さま方、ありがとうございました!!!

長い役者生活、経験したことのない短い期間で稽古から千秋楽を駆け抜けましたが、だからこそかけがえのない濃密な時間を全員で大切に紡ぐことができました。
本当に若手の5人が素晴らしかったです。人間力の高い若手たちに、私たち…紳士淑女はいつも力をもらっていました。
若手たちの真摯でまっすぐで、今日よりも明日…と毎日先を見つめているその姿勢に感動すら覚えておりました。
その上みんなの前ではその努力を見せず、飄々としてて、いつも笑顔。
特に福井くん奥村くんのセリフ量は尋常じゃない!最初はプレッシャーも半端じゃなかったに違いありません。
それを跳ね除け、エリック、ノーマンとして生き生きと舞台上に生きた二人には心からの拍手を送りたいです。

どうかどうか、この5人がみんな売れていって、この舞台を見たお客さまたちが未来に「伝説の舞台だったね」と語り合えますように。

そして割愛していましたが、
ジョージおじさんの椙本さんはムードメーカーで一番楽しそうにみんなを盛り上げ、舞台上で自由にのびのびいることの大切さを身を持って伝えながら流石の演技で作品を締めてくれましたし、チャップマンの谷口さんは若手と同じ目線に立ちいつもみんなの間に入って支えてくれました。このお二人の存在はすごく大きかったです。
東さんは大ベテランでありながら本当に大らかにみんなを見守ってくれていましたので、この座組の雰囲気は東さんの空気感によるものだなぁと思うことも多々ありました。時には遅くまで残って丁寧に一人ずつにアドバイスをしてくれました。お茶目な方なので、私は楽屋で楽しくごさせていただきました。
そして清水さんは若手たちが売れていくようにこういう機会を与えてくれる、これからの未来を築いていってくれる素晴らしいみんなのボスでした。

大人組…じゃなかった紳士淑女組(笑)がこのメンバーで本当によかったな、と思っています!

今回、名古屋と大阪のみの公演でしたが…
福井くん、奥村くんのためにも…
東京でやりたーい!!!
ぜひこのメンバーで再集結しましょう。そんな日を楽しみにしています。

と、

私は本日から7月の舞台へと気持ちを切り替えです。
次は1800年代のドイツ。
ある一人の女性の生き様を演じます。。。
サリーとは全然違う女性、また振り幅半端ない飛び方をしますが、それこそ役者の醍醐味
さぁ、私も今日よりも明日へと進んでいきましょう。
…このお話は明日以降ゆっくりと。笑

まずは、キャッシュ、ひとまず終了。
観にきてくださったみなさま、本当に本当にありがとうございました。
…特に遠路足を運んでくださった皆様、心から感謝です。

再集結を信じて。。。

この記事にコメントする

Archive

このページの先頭へ