ブログ

June 2019

続くよ続く 人魚姫の世界。

舞台に入ってから昨日まで… 本当に「あっ」と言ったら過ぎ去った、というくらい怒涛の日々でした。
ここでちょっと一息つけています。

今回はステージセット公開OKにつき…
IMG_8490
こんな素敵な世界になっています。美しい。そして舞台が生きてる。

幕が開いてから想像以上に嬉しい感想がたくさん届いて、リピーターもいらっしゃってありがたい限りです。

子供が笑うのは大人も楽しい
大人が楽しいのは子供にも伝わる
相乗効果で口コミが広がっています。

が、なぜだか、まだまだチケットあるんですよ。笑
行こうかどうか悩んでいらっしゃる方、飛び込んでみてください。
アフタータークもありました(でました)
アフターライブもありました(みました)
そんな楽しいイベントもまだまだ続きます。
お待ちしております。

あ!
オリジナルTシャツも販売しています。
IMG_8487
先日、客席のお客様が並んで着ていらっしゃいました。
舞台から、目線の先に海が見えました。
おばあちゃん、綺麗な海を見ることができ幸せだった…
CDも販売中!
帰ってからも人魚姫の世界に浸ってください。

今週末まで!
お待ちしております。

**********************************************************

ノックノックス「人魚姫」

作 演出 作曲 ヤストミフルタ

2019年6月21日(金)-30(日)
すみだパークスタジオ倉

- 上演スケジュール -

6月
21日(金)19:00
22日(土)13:00/18:00〇
23日(日)13:00/18:00◎
24日(月)19:00
25日(火)19:00
26日(水)14:00◎
27日(木)19:00
28日(金)14:00〇/19:00
29日(土)13:00◎/18:00〇
30日(日)13:00(残席わずか)

〇・・・終演後アフタートークあり
◎・・・終演後アフターライブあり

- 料金 -

一般 6500円
学生 4500円(中高生)
当日 7000円
(全席指定・税込)
小学生以下無料

※夜公演は未就学児入場不可
※3歳以下のお子様の入場不可

- チケット予約 -

Confetti(カンフェティ)
カンフェティチケットセンター 0120-240-540
(受付時間 平日10:00~18:00・オペレーター対応)

小学生以下のお子様とご観劇のお客様はこちらからご予約下さい

- 出演 -

蓮城まこと きよこ 田野聖子 藤田奈那 
村上哲也(Theatre Ort)  小林至(Theatre Ort)
藤谷みき(青年団)  舘智子(タテヨコ企画)
八代進一(花組芝居)  田中英樹(テアトル・エコー)
木暮拓矢(流山児事務所)  林周一(風煉ダンス)
古澤光徳(ユニークポイント)   岩坪成美  下出宗次郎

- 演奏 -

菜那くらら(ヴォーカル)
坪光成樹(ギター/ベース)
角谷奈緒子(ビオラ)
まぁびぃ(パーカッション)
大西香奈(グランドハープ)

【アフタートーク】
-22日(土)18時の回-
ゲスト:蓮城まこと・田野聖子・村上哲也・八代進一・木暮拓矢・古澤光徳
-28日(金)14時の回-
ゲスト:藤田奈那・きよこ・藤谷みき・舘智子・岩坪成美
-29日(土)18時の回-
ゲスト:田野聖子・小林至・八代進一・田中英樹・林周一・下出宗次郎
【アフターライブ】
出演:蓮城まこと、きよこ、藤田奈那、菜那くらら、人魚姫楽隊

※いずれも本編終了後20分ほどを予定しております。

 

この記事にコメントする

初日の朝。

このタイトルを打つのは何度目でしょうか。

また、新たな、
初日の朝。
を迎えました。

今回の舞台は自分にとって挑戦の舞台です。
自分の不甲斐なさや出来なさ加減に頭を抱えることが多い稽古でした。
嘘くさくなっていないか、本当に私がこの役を演じていいのか、
嘘なく立つことが怖い役は本当に久しぶり…
楽日までずっとこの気持ちと向き合いながら真摯に舞台に立ちます。
この役に出会ったこと、今、私がこの役を演じる意味をちゃんと受け止めて、しっかりこの作品を生きて生きたいと思っています。

そして仲間たちがキラキラと輝いているのがなによりも嬉しい!
若いパワー。熟練の存在感。観ていて本当に楽しい。
そして、劇場内の全てが世界を創ってくれている。

ぜひぜひいらして下さいね。
当日の飛び込みも大歓迎です。

本日より30日まで!
すみだパークスタジオにて。
IMG_7680

お待ちしております。

**********************************************************

ノックノックス「人魚姫」

作 演出 作曲 ヤストミフルタ

2019年6月21日(金)-30(日)
すみだパークスタジオ倉

- 上演スケジュール -

6月
21日(金)19:00
22日(土)13:00/18:00〇
23日(日)13:00/18:00◎
24日(月)19:00
25日(火)19:00
26日(水)14:00◎
27日(木)19:00
28日(金)14:00〇/19:00
29日(土)13:00◎/18:00〇
30日(日)13:00(残席わずか)

〇・・・終演後アフタートークあり
◎・・・終演後アフターライブあり

- 料金 -

一般 6500円
学生 4500円(中高生)
当日 7000円
(全席指定・税込)
小学生以下無料

※夜公演は未就学児入場不可
※3歳以下のお子様の入場不可

- チケット予約 -

Confetti(カンフェティ)
カンフェティチケットセンター 0120-240-540
(受付時間 平日10:00~18:00・オペレーター対応)

小学生以下のお子様とご観劇のお客様はこちらからご予約下さい

- 出演 -

蓮城まこと きよこ 田野聖子 藤田奈那 
村上哲也(Theatre Ort)  小林至(Theatre Ort)
藤谷みき(青年団)  舘智子(タテヨコ企画)
八代進一(花組芝居)  田中英樹(テアトル・エコー)
木暮拓矢(流山児事務所)  林周一(風煉ダンス)
古澤光徳(ユニークポイント)   岩坪成美  下出宗次郎

- 演奏 -

菜那くらら(ヴォーカル)
坪光成樹(ギター/ベース)
角谷奈緒子(ビオラ)
まぁびぃ(パーカッション)
大西香奈(グランドハープ)

【アフタートーク】
-22日(土)18時の回-
ゲスト:蓮城まこと・田野聖子・村上哲也・八代進一・木暮拓矢・古澤光徳
-28日(金)14時の回-
ゲスト:藤田奈那・きよこ・藤谷みき・舘智子・岩坪成美
-29日(土)18時の回-
ゲスト:田野聖子・小林至・八代進一・田中英樹・林周一・下出宗次郎
【アフターライブ】
出演:蓮城まこと、きよこ、藤田奈那、菜那くらら、人魚姫楽隊

※いずれも本編終了後20分ほどを予定しております。

 

この記事にコメントする

人魚姫と仲間たち。その4。

いよいよ小屋入りです。 
最後の出演者たちが劇場に到着します。
そう、生の木々たち。
IMG_8445
ノックノックスの劇団員、園芸家の柵山さんが地元三重県で舞台と同じ大きさのスペースを使って木々たちの仮組みをしてくれていました。この子たちが全員でお引越しです!
あー、早く会いたい。

そして、この「人魚姫」の世界を奏でてくれる欠かすことの出来ないみなさんのご紹介を。
楽隊の皆さんです!
IMG_8412
ギター&ベースの坪光成樹さん。つぼさん。
飄々とした空気感が最高です。しっかりとみんなをリードする頼りになるお方。
彼の爪弾く弦の音色は多くを物語ってくれます。
芝居を見ながら音楽の方でしっかり合わせてもらえるので、何も考えず委ねさせてもらってます。

IMG_8366
ビオラ&ヴァイオリンの角谷奈緒子さん、なおさん。
透き通るような透明ピンクの髪からして素敵!
ビオラとヴァイオリンをシーンによって引き分ける姿も素敵!
そして途中の歌のシーンでめっちゃ楽しそうにしているのも本当に素敵!
途中、八代さんとの掛け合いは必見。
めっちゃ可愛いなおさんです。

IMG_8383
パーカッションのまぁびぃさん。
音の職人です。
いろんな音を作り出します。
まぁびぃさんの手元から発せられる音はリズムであり、心境音でもあり、効果音でもあり、環境音でもあり…見ているだけでもすごく楽しい!なによりもまぁびいさんが楽しそう!
ちなみに「まぁP」さんではありません「まぁB」さんです。私はずっとPだと思っていました。笑

IMG_8373
グランドハープの大西香奈さん、カナさん。
グランドハープをこんなに間近で見ることも聞くことも初めて!
もちろんオーケストラなどではありますが…本当に迫力がありますし、何より音の豊かさにびっくりしました。
その大きなハープに座るカナさんは、正にハープと一体になってて魅力的です。
弦を弾く前に、大きなハープを少し傾けて抱きかかえるような姿がなんともセクシーなのです。

image1
そしてその音楽隊を束ねるのがマリエさん。
もうひたすら可愛い!そしていつでも笑顔。子リスちゃんみたい!
そんな小動物系の可愛さがあるマリエさんですが、なんとなく醸し出す雰囲気はゆったりおおらかなんです。
いつも余裕を持って動いているような感じ。。。体内時計が早いヤストミさんといいコンビ感です。
稽古場にマリエさんが入るとなんとなく心が和らぐの。癒しですね。笑

大トリはもちろんこの方。
ヤストミフルタ氏。
IMG_8441
この方のことは、なんと呼べばいいんでしょうか。
演出家であり、音楽家であり、衣装も、小道具も、光も、全部一手に引き受けています。
だから、演出家という枠ではくくれない気がします。
いうなれば創造家かな。。。
誰よりも楽しそうに稽古を見て、誰よりも辛辣にフィードバックをし、誰よりも忙しそうに時間を重ねる。
もしかして彼はこの数週間、ほとんど寝ていないんじゃないかと、心配してしまうくらいです。
でも、それだけ、自分の中にイメージが確実にあるってことなんですよね。
そして芝居自体は役者の中から出てくるものを掬い出すって感じです。
そのためにはきっと彼にとって信頼できる役者が必要で…この出自バラバラの面白いメンバーを集め、自由に遊びまわるみんなを泳がせ、最後にキュッと束ねる。そんな稽古場でした。
「こうしたい」「こっちから出た方がいいんじゃない?」「これは必要だと思う?」というような踏み入ったことまで思ったことを素直に伝えることができた環境に感謝です。
そして、どんなきついダメ出しをしても、そのシーンが終わって休み時間になると人懐っこい笑顔でみんな庭の中に入ってくる。そんなヤストミさんだからこそ、のびのびできる役者も多かったのではないでしょうか。

とにかく創造家ヤストミフルタの世界観がぎゅっと詰まった作品、それが「人魚姫」。
その最後のピースとなるのはお客さまのあなた自身です。
あなたに観てもらって初めてこの世界が成り立ちます。
ぜひ村の一員になりに劇場にいらしてください!

21日 金曜日 19時より幕が上がります。

**********************************************************

ノックノックス「人魚姫」

作 演出 作曲 ヤストミフルタ

2019年6月21日(金)-30(日)
すみだパークスタジオ倉

- 上演スケジュール -

6月
21日(金)19:00
22日(土)13:00/18:00〇
23日(日)13:00/18:00◎
24日(月)19:00
25日(火)19:00
26日(水)14:00◎
27日(木)19:00
28日(金)14:00〇/19:00
29日(土)13:00◎/18:00〇
30日(日)13:00(残席わずか)

〇・・・終演後アフタートークあり
◎・・・終演後アフターライブあり

- 料金 -

一般 6500円
学生 4500円(中高生)
当日 7000円
(全席指定・税込)
小学生以下無料

※夜公演は未就学児入場不可
※3歳以下のお子様の入場不可

- チケット予約 -

Confetti(カンフェティ)
カンフェティチケットセンター 0120-240-540
(受付時間 平日10:00~18:00・オペレーター対応)

小学生以下のお子様とご観劇のお客様はこちらからご予約下さい

- 出演 -

蓮城まこと きよこ 田野聖子 藤田奈那 
村上哲也(Theatre Ort)  小林至(Theatre Ort)
藤谷みき(青年団)  舘智子(タテヨコ企画)
八代進一(花組芝居)  田中英樹(テアトル・エコー)
木暮拓矢(流山児事務所)  林周一(風煉ダンス)
古澤光徳(ユニークポイント)   岩坪成美  下出宗次郎

- 演奏 -

菜那くらら(ヴォーカル)
坪光成樹(ギター/ベース)
角谷奈緒子(ビオラ)
まぁびぃ(パーカッション)
大西香奈(グランドハープ)

【アフタートーク】
-22日(土)18時の回-
ゲスト:蓮城まこと・田野聖子・村上哲也・八代進一・木暮拓矢・古澤光徳
-28日(金)14時の回-
ゲスト:藤田奈那・きよこ・藤谷みき・舘智子・岩坪成美
-29日(土)18時の回-
ゲスト:田野聖子・小林至・八代進一・田中英樹・林周一・下出宗次郎
【アフターライブ】
出演:蓮城まこと、きよこ、藤田奈那、菜那くらら、人魚姫楽隊

※いずれも本編終了後20分ほどを予定しております。

 

この記事にコメントする

人魚姫と仲間たち。その3。

昨日は稽古場での最後の通し。
最後になってセリフがどんどん変わっていく。
いいよいいよ!どんと来い!
みんなヤストミさんについていきますよ!
いい舞台にするために最後の最後までもがき続けます。
進化し続ける「人魚姫」です。

さぁ、どんどん行きます、役者紹介!

 IMG_8208
さて、満を持して、きよこちゃんの登場!
きよちゃんは、お母さんと一緒の体操のお姉さんです。
デ・ポンという体操コーナーを持っていた正に全国区、永遠のお姉さん。
それが!今回は!いつも子供相手にショーをしているお姉さんが!まさかの!!!
…という役どころ。
この芝居、実はきよちゃん演じる役のストーリーでもあります。
これからを担っていく世代の代表として彼女は存在してくれます。
ラストシーンでは全ての人の想いを背負って舞台に立たないといけないのでプレッシャーも半端ない!
でもきよちゃんなら大丈夫。彼女は生半可なキャリアの持ち主ではないのです。高校生の頃から舞台に立ち、たくさんの大人たちに揉まれ、自分の足でイベントを重ね、山も谷も乗り越えてきた根っこがあります。
だからこそ、どんな逆境も乗り越える力強さがある。
そして何よりも素直!とてつもなく素直!彼女の強さはそこにあるんだろうな。
実は私は今回きよちゃんの相棒。。。
一緒にいればいるほど愛しくて愛しくてたまらないきよちゃん。愛しています。笑

IMG_8189
花組芝居の大ベテラン、八代進一さん。
八代さんが動くとともにその場の空気が動き、場を支配できるそんな存在です。
そして、間合いの取り方が半端なく心地よい。さすがの実力派です。
誰を生かすか、どこで引くか出るか、全体を見ながら巧みに場を操って、そしていつの間にか八代さんにクギ付けになってしまうのです。
女性よりも女性らしく、美しい。基本粗雑で大雑把な私は、その一挙手一投足をガン見してしまいます。
そう、わたしはすっかり八代ファン。笑
もう男女を超えたなつき方です。笑
八代さんは、自分の芝居だけではなく、稽古の合間に若手にアドバイスをしたり、ななちゃんの格闘指導をしたり、わたしだけではなく、座組のみんなの姉さん。精神的な大きな柱でもあります。
共演できたことが何より財産と感じているのは私だけではないはずです。

IMG_8312
下出宗次郎くんはフリーの役者さん。
この座組の男性陣最年少です。
最初見た時の印象と芝居をしている時の印象が本当に違う役者さん。
荒削りなんだけど、そこがいい!
めっちゃ面白い。勢いがある。パワーがある。間がいい。ハートが強い。
とにかくあそこまで振り切ってくれるともう、理屈ではなく面白い。
成立してるかどうかではなく、彼がそこにいるだけで面白い。
いや、私さっきから面白いしか言ってない?でも、本当に面白い。笑
下出くんが演じるからこそロニーは愛すべき人物になるのであって、あれを他の役者が演じるともしかしたら嫌な人物になるかもしれないというギリギリのラインを彼のキャラクターが実にいい塩梅で調和してくれています。
いそうでいない役者、それが下出くんです。

IMG_8320
岩坪成美ちゃんも同じくフリーの役者さん。
岩坪ちゃんも下出くんと同じくパワーと熱量と勢いがある。
しかも役を生きてデフォルメするのが本当にうまい役者さんです。
実は彼女はギリギリまで他の舞台があり、もともと遅れての参加だった私はほぼ会えていない状態のままの時間が長く続きました。
でも、「岩坪前岩坪後」と時代を分けて説明したいくらい、岩坪ちゃんが合流してから各シーンの彩りがいかに鮮やかになったことか!彼女が一人入るだけで、周りのみんなも影響されて弾みが出てきます。
共演者にこうまで影響を与えられる女優さんはそうそういません。
全力、体当たりの芝居はこの座組の中で大きな要になっています。
私、アレッタとのシーン、大好き!ななちゃんも生き生きしてるし。本当に楽しい。
岩坪ブランドンは子供達のみならず大人たちからも人気者になることでしょう。

IMG_8404
そして菜那くららちゃん。ナナクラちゃんと呼ばせてもらってます。
彼女は今回、ボーカルとして参加。
それもそのはず!彼女は宝塚でエトワールを務めた方。
…エトワールって?ですよね?私も宝塚のこと全然知らなかったので、聞いちゃいました。笑
フィナーレのパレードの幕開けを歌で飾る役割で、宝塚の中でも歌が特別にうまい人だそうです。
そんなすごい人なのに、もうね、実に謙虚で上品で控えめな、THE女子力の塊という感じの素敵女子。
こりゃ、男性陣メロメロになりますよね。
今回は歌い上げる歌い方ではなく、母のように優しい目線で語る歌い方。全幕通して抑え気味の優しい歌声を聞かせてくれています。本当に透き通るような歌声にうっとりです。
そんなナナクラちゃんが唯一、立ち上がり舞台全面に出てくるシーンがあります。
これは必見。ご注目ください。

いよいよ小屋入りです!
…とその前に、今日は衣装合わせのため立川までヤストミ氏とドライブデートしてきます。笑

今週金曜、幕が上がる「人魚姫」
劇場でお待ちしております。

**********************************************************

ノックノックス「人魚姫」

作 演出 作曲 ヤストミフルタ

2019年6月21日(金)-30(日)
すみだパークスタジオ倉

- 上演スケジュール -

6月
21日(金)19:00
22日(土)13:00/18:00〇
23日(日)13:00/18:00◎
24日(月)19:00
25日(火)19:00
26日(水)14:00◎
27日(木)19:00
28日(金)14:00〇/19:00
29日(土)13:00◎/18:00〇
30日(日)13:00(残席わずか)

〇・・・終演後アフタートークあり
◎・・・終演後アフターライブあり

- 料金 -

一般 6500円
学生 4500円(中高生)
当日 7000円
(全席指定・税込)
小学生以下無料

※夜公演は未就学児入場不可
※3歳以下のお子様の入場不可

- チケット予約 -

Confetti(カンフェティ)
カンフェティチケットセンター 0120-240-540
(受付時間 平日10:00~18:00・オペレーター対応)

小学生以下のお子様とご観劇のお客様はこちらからご予約下さい

- 出演 -

蓮城まこと きよこ 田野聖子 藤田奈那 
村上哲也(Theatre Ort)  小林至(Theatre Ort)
藤谷みき(青年団)  舘智子(タテヨコ企画)
八代進一(花組芝居)  田中英樹(テアトル・エコー)
木暮拓矢(流山児事務所)  林周一(風煉ダンス)
古澤光徳(ユニークポイント)   岩坪成美  下出宗次郎

- 演奏 -

菜那くらら(ヴォーカル)
坪光成樹(ギター/ベース)
角谷奈緒子(ビオラ)
まぁびぃ(パーカッション)
大西香奈(グランドハープ)

【アフタートーク】
-22日(土)18時の回-
ゲスト:蓮城まこと・田野聖子・村上哲也・八代進一・木暮拓矢・古澤光徳
-28日(金)14時の回-
ゲスト:藤田奈那・きよこ・藤谷みき・舘智子・岩坪成美
-29日(土)18時の回-
ゲスト:田野聖子・小林至・八代進一・田中英樹・林周一・下出宗次郎
【アフターライブ】
出演:蓮城まこと、きよこ、藤田奈那、菜那くらら、人魚姫楽隊

※いずれも本編終了後20分ほどを予定しております。

 

この記事にコメントする

人魚姫と仲間たち。その2。

昨日、初めて楽隊も入れて全幕通しました!
通して初めて見えてくることもあるし、私は見ているシーンが多いのですが、みんなのシーンを見ていて心を大きく揺さぶられ、出る前に溢れそうな想いを抑えることが大変でした。
決して泣かそうという芝居ではありません。だからこそ、ラストに向かうにつれて一人一人の向き合い方がどれだけ真摯かが大切なのですが…クライマックスのシーンは本当に胸が熱くなってしまいました。

さて、役者紹介、どんどん行きます!

IMG_8340
人魚姫と双璧を張るこの作品のヒロイン アレッタを演じます藤田奈那ちゃん。
ヒロインとはいっても、可憐で可愛くって…というだけの役ではありません。お茶目で元気一杯で、ちょっぴりテキトーなところもある愛すべきヒロイン。彼女の冒険活劇でもあり成長物語でもあります。
ななちゃんは、13歳からAKB48に所属していた生粋のアイドル出身。今年卒業したばかりの女優さん。
じゃんけん大会で優勝をし、シングルを出したラッキーガールでもあります。なので歌のシーンは本当に贅沢なシーンになっていますよ〜。さすがアイドル!キラッキラ!!!
彼女の凄いところは、舞台上で素でいられること。
まっすぐまっさらな彼女の芝居を観ていると観客はみんな味方になってしまう、そんな不思議な魅力があるのです。
作りこむのではなく、そのまま板にいられる、そうでありたいなと思いながらなかなかそれが一番難しいところ。それがスッとできてしまう彼女は天才だ、と思ってしまう瞬間があるのです。気づくといつも彼女を目で追ってしまう、そんな魅力のある女優さんです。
そんなななちゃん、今回は歌あり、格闘(?)あり、盛り沢山な役どころです。
ファンのみなさん、お楽しみに!

IMG_8180
小林至さんはTheatre Ortの中心メンバー。
ノックノックスには前作に続きの出演です。
至さんの芝居を見ながら、知らないところでたくさん骨太な役者さんがいるんだなぁと思っています。
長年俳優座にいましたが、私の世界は演劇界の中でも本当に狭かった…と。
至さんが演じる役は、ある意味敵役でありながらも愛すべき人物。彼が演じることで嫌味なく楽しく見ていられるシーンになっています。それもこれも役者自身の人間的魅力ですね。
ベテランとしての気概があり、その上謙虚で、芝居には揺るがない土台がある、そんな役者さん。
毎日、真摯にセリフを稽古している姿は見習うべきものがあります。たまにピロちゃんが面白がってわざと邪魔している関係性も笑えるけど。笑
そんなこんなも受け止めてくれる至さん、だから自然と演出がいない時にはみんなをまとめてくれる…座組のリーダーとなるのです。

IMG_8252
ミキミキ、ミキティー、適当にいろんな呼び方をさせてもらっている藤谷みきさん。
以前もお名前を拝見したことはあり、記憶にあったのですが…それがどこだか思い出せずにいたのですが…
なんと!吹き替えの現場で共演しておりました!!!
フリーで活動していましたが、いまは青年団に所属していらっしゃいます。
ミキミキは舞台での共演は初めまして、なのに、なんだかそんな気がしない。昔からめっちゃよく知ってる空気感がある不思議な存在です。
彼女は変幻自在な女優さん。決して表に自分が自分がと出ることなく、しっかりどっしり繊細に演じます。
いうなれば職人です。心から素敵な女優さんだなぁとおもうのです。
普段は結構シャイな感じなんだけど、舞台に乗るとその華奢な身体が二倍にも三倍にも感じるオーラを放ちます。
本能のまま舞台に立つ野生児、それが女優 藤谷みきです。
そしてそんな彼女と舞台での共演を果たせ、心から幸せを感じるわたしなのです。
今回の彼女の役は…ある意味この世のものではない役!笑
みなさん釘付けになることでしょう。

IMG_8255
田中英樹さん。テアトルエコー所属の俳優さんです。
田中さんも共通の知り合いが多く、いろんな役者仲間から「あ、田中さんと共演するんだね」と言われていたので、始まる前から一方的に親しみを感じていました。
そして、同じ新劇団出身だからでしょうか?
田中さんは声の仕事もたくさんしているし、舞台の仕事もたくさんしているし、お仕事の幅が広い。それはまだ全員が揃わないときの代役でも発揮されていました。どの役を演じても、見事にその役割をすぐに捉え、演じきってしまう。すごいわ、田中さん。。。
わたし、器用と思われがちですが、そういう意味ではかなり不器用です。いろんなことはできません。
こういういろんな引き出しがあるのがきっと引く手あまたの売れっ子の理由なのでしょう。
そして、田中さんもとにかく、人柄が…めっちゃいい!もうね、大好き!座組のみんな、田中さんが大好きです。
そんな田中さん、今回はアンディというこの芝居のほっこり系を担います。田中さんじゃなければ出せない味です。
ご期待ください。

IMG_8273
木暮拓矢さん。流山児事務所所属の俳優さん。
流山児の方と共演するなんて!俳優座時代はなかなか想像できませんでした。
そのくらいなんとなく対極にあるようなイメージでした。笑
だから共演がとても嬉しい!
木暮さんは、ちょっとシャイで控えめな人柄と中に秘めている熱い想いの両面を持ちあわす俳優さんで、それが今回の役セシルに投影されているような気がします。
前半と後半のギャップが激しいセシル、でもその中で彼の苦悩や戸惑い、そして弱さ優しさが垣間見られ、誰よりも複雑で人間らしい役どころ。
誠実な木暮さんが演じているからこそ、ついつい目がいき、切なく感じてしまいます。お見事!
二回三回と観ているとセシルの心の闇や葛藤も伏線になっているので、これはリピートしなければ!です。笑

さぁ、いよいよ、稽古も終わりが見えてきました。
残りの稽古、とにかくこの大好きなみんなと生き抜くだけです。

まだまだチケットご用意できます!ご連絡ください。

**********************************************************

ノックノックス「人魚姫」

作 演出 作曲 ヤストミフルタ

2019年6月21日(金)-30(日)
すみだパークスタジオ倉

- 上演スケジュール -

6月
21日(金)19:00
22日(土)13:00/18:00〇
23日(日)13:00/18:00◎
24日(月)19:00
25日(火)19:00
26日(水)14:00◎
27日(木)19:00
28日(金)14:00〇/19:00
29日(土)13:00◎/18:00〇
30日(日)13:00(残席わずか)

〇・・・終演後アフタートークあり
◎・・・終演後アフターライブあり

- 料金 -

一般 6500円
学生 4500円(中高生)
当日 7000円
(全席指定・税込)
小学生以下無料

※夜公演は未就学児入場不可
※3歳以下のお子様の入場不可

- チケット予約 -

Confetti(カンフェティ)
カンフェティチケットセンター 0120-240-540
(受付時間 平日10:00~18:00・オペレーター対応)

小学生以下のお子様とご観劇のお客様はこちらからご予約下さい

- 出演 -

蓮城まこと きよこ 田野聖子 藤田奈那 
村上哲也(Theatre Ort)  小林至(Theatre Ort)
藤谷みき(青年団)  舘智子(タテヨコ企画)
八代進一(花組芝居)  田中英樹(テアトル・エコー)
木暮拓矢(流山児事務所)  林周一(風煉ダンス)
古澤光徳(ユニークポイント)   岩坪成美  下出宗次郎

- 演奏 -

菜那くらら(ヴォーカル)
坪光成樹(ギター/ベース)
角谷奈緒子(ビオラ)
まぁびぃ(パーカッション)
大西香奈(グランドハープ)

【アフタートーク】
-22日(土)18時の回-
ゲスト:蓮城まこと・田野聖子・村上哲也・八代進一・木暮拓矢・古澤光徳
-28日(金)14時の回-
ゲスト:藤田奈那・きよこ・藤谷みき・舘智子・岩坪成美
-29日(土)18時の回-
ゲスト:田野聖子・小林至・八代進一・田中英樹・林周一・下出宗次郎
【アフターライブ】
出演:蓮城まこと、きよこ、藤田奈那、菜那くらら、人魚姫楽隊

※いずれも本編終了後20分ほどを予定しております。

 

この記事にコメントする

Archive

このページの先頭へ