またまたまたまた・・・・
来ました、この季節!
あ〜〜〜、ミステリオのイベントが始まるたびに、光陰矢のごとし・・・とつぶやいてしまう私。
早いのぉ〜。
去年は こんなで…
こんなでしたが・・・
さてさて・・・今年はどうなるのかい?!
台風14号が吹き荒れて、電車も止まり泣きそうになってた中、
昨日、リハに初参加!
実は昨日は完徹明けに近く・・・1時間半睡眠で挑んだサンターズ初稽古。
でもそれがよかったのか、程よいテンションと緊張感で楽しい時間を過ごせました。
んで、
来月はまたほとんど行けなくなるために、自分のパートの振り移しに集中!
無事に全部振りが入り、ちょっとホッとしちゃいました。
ちなみに昨日はハロウィン間近とのことで…
みんな耳をつけたり尻尾をつけて踊ってたよ〜。
・・・あ、あたしは覚えきらなきゃいけないことが多く、
必死すぎて、仮装に参加できなかったけど(笑)
さぁ、
いよいよ、今年も、ラストスパートだわね。
October 2010
サンターズ稼働!
男子。女子。
今日は…、
朝からなぜかいくつかの仕事が重なり…慌ただしい一日でしたが・・・
夜はかなり前から空けていました。
それは・・・
小6の時の同級生とプチプチ同窓会!
実に・・・なんと・・・
27年ぶり!?
でもね、そんなの一瞬で飛び越えちゃうんだよね。
子供のころ一緒に過ごした時間はすごいよね。
一気に男子、女子に戻っていた気がします。
断片的な記憶の島も、3人でつなぎ合わせれば大きな陸となってくるのですよね。
次から次へと名前が出てきて・・・、
それもあだ名しか分からない子もいたりして、それはそれは楽しい時間でした。
・・・いい時を重ねてるんだなぁぁぁ。
大人になった2人の顔はいたずらっ子に戻ってはいたけど、でも格好良かったです。
それにしても、
しゃべったしゃべった!!!
笑った笑った!!!
最後は店内に誰もいなくなるまでしゃべっていました。
いいね。
こういうのって・・・(笑)
人間力。
前回に、引き続き・・・芝居三昧の日々からのお話。
今月は、小劇場から新劇、新派、ミュージカルなどなど・・・本当にいろんな舞台を観ている気がしますが・・・、
とても嬉しかったことがありました。
それは、いろんな芝居を観に行くたびに、その劇団や劇場の方から声をかけていただいたりすることです。その劇団や劇場に出演したことがなくても、「いつもお芝居を観ています」とか「ブログ読んでいます」「応援してます」とか言っていただき・・・。
なんかね、制作スタッフさんからそうやってお声をかけていただけるって嬉しいですね。
こういう人と人とのつながりこそが、この仕事を長く続けてきた財産なんだろうな。
結局、
全てが人間力。
人と人との出会いとつながりなんですよね。どんなお仕事も・・・。
圧倒するぐらいの天才なら別だけろうけど(笑)
・・・あたし、天才じゃないし。はは。
なので、周りの応援してくださる方に感謝をしつつ・・・
できることといえば、
その応援をガッカリさせないようにがんばるのみですね。
そういえば、
「今度はお芝居いつですか〜?」と聞かれることが多くなってきた今日この頃。
・・・そうなんですよねぇ。
今年はなんと1本も舞台に立ってない・・・。
来年は何かみなさんにお届けできればいいんですけど・・・。
芸術の秋、
・・・だからなのか?
やけに芝居が多い・・・。
観ても観ても、冷蔵庫前のチラシが減らない〜。
ちなみに、今日は二本立てでした。
で、二本目を観劇後、映像チームの面々とそのまま終電まで語り明かしました。
かなーり、充実したいろんな話ができたんですが・・・
もし、多々ある企画がこのままいけば・・・、年明け、めちゃくちゃ忙しいかも。。。
嬉しいような・・・
怖いような・・・
でも、ま、
お仕事があるのはありがたいことなので、とにかく一つ一つ全身全霊で取り組みましょう。
難産。
実はここ数週間・・・
なかなかアイディアがまとまらず・・・産みの苦しみを味わっていましたが・・・、
今日、やっと、スル〜っと、人物が動いてくれました。
いや、まだまだまだまだ・・・、
・・・ですが、なんとなくの流れが見えてきた気がします。
今日は、久しぶりに外に出るお仕事がなかったので、
一日中パソコンに向かって・・・書こうとしたけど・・・
DVD見たり、本を読んだり、散歩しちゃったり・・・。
現実逃避はすごかったです、はい(笑)
でも、ある瞬間に、思い立ったようにパソコンに前に座りました。
なんでもそうなんだよね。
無理に動かそうとすると全く動けなくなっちゃう。
だからそんな時は、ダメダメな自分を受け入れて、
だら〜りする。
それが一番、大切、大切。
そしたら勝手に何かが動きだしてくれるから。
さて、
動き出してきた人物たちが愛おしくなってくる・・・
これから、これからです。