明日(日付変わって今日ですね)、
いよいよSSFFの最終日。
夜には、アワードセレモニーとパーティーも行われる大イベントの日です。
そんな日に、うちらのトラベルBは上映(笑)
13:20 – 15:10 ラフォーレミュージアム原宿6F
です。もしも、ご都合がつけばいらしてくださいね。
整理券は10:30から配っているようです。
日曜日の原宿散歩がてらぜひどうぞ!
この映画祭一色だった10日間、
最後の日は思いっきり楽しみたいと思います♪
June 2010
最終日。
ANPO
本日、6月15日。
シンポジウム:「60年安保闘争の記録と記憶」
のために安田講堂に出向きました。
NYで活躍している、リンダ・ホーグランドさんの監督作品ANPOの上映に先駆けて行われたものです。
60年安保は70年安保よりもはるかに遠く感じるものでしたが・・・
今のなお、突き刺さっている刺の存在を、再認識させてもらった気がします。
最後に、加藤登紀子さんの言葉で締められ、そして樺美智子さんに黙とう。
安田講堂に集まった1000人が一斉に目を閉じ、
そして、
静寂の中50年前を想う…
あの瞬間、深く重いものが胸に流れてきました。
行ってよかったです。
つ…ついにっ!
名刺をつくりました〜〜〜。
もうね…、いちいちメモ帳に名前を書き続ける作業は疲れすぎです(笑)
かと言って、名刺を作ることに何となく抵抗があった私。
みなさまからいくつかご提案がありましたように、
デザインを自分で考えて…というものにしました。
・・・が、
でも、色々考えても、
やっぱりシンプルなものになってしまいました。
もう少し
面白味のあるものにしても良かったなぁ…。
でも、
結局、あまり凝ってないものが好きな私(笑)
仕方ないですね、好みだもの。
そんなわけで、しばらくはこの名刺を配ることになりそうです。
飽きたら次は違うデザインにするかも〜。
大集結の笑顔。
この3日間。
何が起こったのか…と思うほどの過密スケジュールでした。
なんでこんなにいろんなことが重なるのでしょうか…。
正直、今、あまりにも疲れすぎて…・逆に目がさえています。
そんな中・・・
始まりました!
ショートショートフィルムフェスティバル2010!
原宿の街に旗がひらめいています。
10日のオープニングイベントに
出席した際は、
あまりにもプレスの方たちが多く
一瞬ひるみましたが(笑)、
・・・でも、
こんな大きなイベントに
参加できるだけでも
本当に幸せ。
そして今日11日は最初のTravel-Bプログラムの上映でした。
実は、プロデューサーからの集合がかかり、キャスト・スタッフがほぼ大集結。
原宿で食事をしてから会場にみんなで向かいました。
なんと主演の加奈ちゃんは今やママ。
7か月になるあかりちゃんは、ぐずりもせず、静かに映画を見ていました。
すごーーーい!
こうやって、みんなでこの上映会を観ることができたことに感謝でいっぱい。
そしてそして、会場には・・・
思いもかけない顔とたくさん会え、本当に嬉しかったです。
某海外ドラマのディレクター。
大好きな劇団の先輩たち。
大学時代からの知人。
もう20年近くあってなかった研究所同期のお笑い芸人君。
NYの時の友人。
ミステリオの仲間。
・・・etc, etc・・・
本当に、貴重なお時間を割いてくださってありがとうございます。
これからがいよいよ映画祭本番!!!
なお、横浜会場の上映は
6月15日(火)12:50 – 14:40 ブリリア ショートショート シアター(横浜)
です。
(以前「13日」と間違って表記してしまいました。お気を付けくださいませ。)
そして、最終日、
6月20日(日) 13:20 – 15:10 ラフォーレミュージアム原宿
の上映があります。
無料ですので、ぜひ、足をお運びください。
えーっとUstreamでも今日インタビューされたものが流れているみたい…。
これ、ライブだったのか?良く分かりません。
http://ustre.am/:vNZL
っていうか・・・何言ってるか全然分かんないねぇ。
でも・・・言いたいことは・・・
「竹富、いいとこ。自分を見失ったら、ぜひ訪れて!」
ということです、はい。
一応・・・
ツイッターとやらに登録していますが…
いまだ一度もつぶやいたことのない私・・・。
そんなツイッターでこんなのがSSFF事務局からきました。
【ご招待】6月10日のオープニングイベントに映画祭ファン50名太っ腹ご招待!詳しくはウェブをチェック!今年は話題賞の発表のほかにも何かあるらしい? http://www.shortshorts.org/2010/ja/news/detail.php?p_id=ddeb1e2d81ece5129b897bf5c9bd1f47
だそうです。興味のある方はどうぞ。
本当は「リツイート」というのをやるらしいですね。
でも、なんかまだ勇気が・・・。
静かに楽しくみなさんのつぶやきを眺めている私です。
あんがい、
私の周り、
登録しておきながらつぶやけない人続出です。
・・・・奥ゆかしい・・・のか?