もうすぐ2009年も終わりですね。
色々な出会いがありました。
色々な別れがありました。
ま、
そんなこんなで盛りだくさんな1年でしたが・・・
毎年毎年、
いい年だったな・・・と思えることほど幸せなことはありませんね。
今年も助けてくれたたくさんの方々に感謝です。
来たる2010年が、より輝かしい1年でありますように・・・。
December 2009
2009年。
Oh, NO!!!!!
ぶらぶら近所を歩いていた師走。
今日でゴミ収集車も最後、というタイミングの中・・・
Oh, my god!!!!!
なんだ〜!?
ゴミが道中にまき散らかされてるぅぅぅl。
警察に囲まれ、途方に暮れるゴミ収集車のオジサンたちの困った顔が印象的でした。
このゴミ・・・どうするんだろう・・・。
一番忙しいこの時期にトホホな事件でした。
みなさまもおうちの中で、掃除中のバケツの水など、ひっくり返さないよう・・・
お気を付けくださいませ。
X'mas Party, vol.2
おお、少し日にちが空いてしまいましたが、X’mas Partyの続きを・・・。
今回は7人の子供たちによる外郎売の発表がありました。
自分から「やりたい」と言ってきた子供たち。
夏のクラスのときには「こんなの無理だよ〜」と言っていた子もいます。
今回素晴らしかったのは、各自が自分が参加意図を示し、そして責任を持ってチャレンジしたということ。試験や部活、受験など私たちの想像以上に忙しい今の子供たち。
それが最初で最後の3時間のリハの時にはしっかり覚えていたのが印象的でした。
挑戦した子供たちの姿を見て涙ぐんでいる方もチラホラ。
私は、みんなのやる気にちょこっと手を貸しただけですが、本当に不可能なことはないんだなぁ、と改めて感じさせてもらいました。
ありがとう。
そしてそしてサンターズ。
すごいね。毎年思いますが、参加できて幸せです。
みんなが陽のパワーを持っていることがMSTERIOのスタッフの強さでしょうね♪
久しぶりに会ったまぶだち麻子と美織さん♪
こうやってクリスマスになるといろんな顔に会えるのが嬉しいです。
ゆっくり話せなかったけど、会場には久しぶりの顔がたくさん。
去年は小さかった赤ちゃんが、今年はすっかり子供の顔になって友人の横にいるので本当にびっくりしてしまいます。子供たちの笑顔が何よりでした。
さて、パーティーの後には、大好きな仲間たちとクリスマスディナー。
毎年、素敵なクリスマスのディナーにご招待してくれるのぞみさんに感謝です。
てな感じでの、今年も例年以上に素敵なクリスマスイブイブでした。
X'mas Party, vol.1
聖夜の夜、みなさまはいかがお過ごしですか?
私?
お仕事でした〜(笑)
そして昨日、23日はミステリオのクリスマスパーティー。
1年一度の大イベント。
ご報告はいろいろあり、尽きないのですが・・・まずは、こちらのお話から。
今年のサンターズのメンバーにノブというアート系の大学生がいました。
ノブは私が初めて夏のキャンプでドラマディレクターを担当したときにキャンパーとして参加。
初めての経験の中、一生懸命演技をしていた姿が印象的な男の子。
そのノブがもう大学生、早いものです。
そしてそして、人前に出るのが苦手であろう彼がサンターズに・・・!
びっくりすると同時に、Make a difference を踏み出そうとしている彼に感動でした。
そのノブが、クリスマスパーティー当日にサンターズ一人一人をイメージしたポストカードを創ってくれたんです!!!
もう・・・、嬉しかったなぁぁぁぁ。
いつも寡黙でシャイな彼がみんなのためにPCに向かっている時間を想像するとなんか温かい気持ちになりました。
(さて、私のはどれでしょう〜・笑)
もちろん、彼はポストカードを無造作に置きっぱなしのまま帰ってしまいましたが・・・。
しっかりお持ち帰りさせていただきましたよ、はい。
今では棚の上に飾っています。
何よりもみんなを想ってくれたその気持ちが嬉しい、そんなパーティーでのひとコマでした。
動くことから生まれる・・・。
さて・・・
ここ何日かで抜けている数日のお話を・・・。
テニスドラマの撮影が終わった翌日、先週末の土日。
介護施設と子供養護施設の2か所に慰問に行きました。
もちろんMSTERIOサンターズ&北極から来たサンタクロースと!
介護施設では、動けないお年寄りの手を取ると信じられないほどの力で握り返してくれ、そして「来年まで元気でいるからまた来てね」と言っていただき・・・、
養護施設では最初は距離を取っていた子供たちが、帰り際には自ら握手を求めスキンシップを重ね、そしてとびっくりするほど満面の笑顔・・・。
なんか、
たいへんな2日間だけど行ってよかったな・・・と思った慰問でした。
怒涛のクランクアップの翌日からの2日間。
はっきり言って、きついことはきつかったのですが、なんでもやってみるものです!
大変!とか、面倒!とか思って何もしなかったら、何も生まれません。
毎年思うのですが、
慰問に行った私たちの方が、いつも、感動と新たな発見、そして出会い与えてもらっています。
photo by YU